こんにちは、20代サラリーマンのしゅうです。
2025年4月時点で27歳の私は、20代でのサイドFIREを目指し、資産運用に取り組んでいます。
今回は毎月恒例となりました月末(2025年4月末)の総資産額の公開をさせていただきます。
先月末(2025年3月末)の資産額についてはこちらからご確認ください!
2025年4月末総資産額
こちらが2025年4月末時点の総資産額となります。
資産分類 | 資産額 | 前月末比 |
---|---|---|
現金 | ¥1,699,131 | ▲¥570,451 |
暗号資産 | ¥429,651 | +¥20,545 |
株式(日本株) | ¥7,923,716 | +¥700,893 |
株式(米国株) | ¥15,148,403 | +¥304,228 |
投資信託 | ¥7,096,144 | ▲¥342,393 |
年金 | ¥3,737,308 | ▲¥142,056 |
ポイント | ¥5,914 | +¥619 |
合計 | ¥36,040,267 | ▲¥28,615(-0.079%) |
総資産額は¥36,040,267(前月比▲¥28,615、-0.079%)という結果となりました。
トランプ関税の影響で4月の底値(4月9日)としては約3,300万円程に下がってしまいましたが、そこから盛り返し、先月末とほぼ同等の総資産額に戻ってきた形となります。
先月からの主な変化点は以下の通りです。
- 4月前半にトランプ関税の影響で日本株が大幅に下がったため、日本の高配当株に追加投資(運よく底値の4月8日付近で50万円程の追加投資が出来ました)
2025年4月末の結果を経て、年始から4か月連続の資産減という形になってしまいましたが、4月後半から徐々に株価回復トレンドに入ってきていると思います。
4月のような相場は資産を増やすための屈伸の期間だと割り切って、引き続き投資をしていきたいと思います。
新卒から5年1か月間の資産推移
2025年4月に新卒6年目となりました。
新卒から現在に至るまでの5年1か月の資産推移は以下となります。

2020年~2024年はそこまで相場が悪くなかったため、2025年のトランプ関税が招いた株式相場の混乱は、私にとって初の長期的な資産減となってしまっています。
私の場合は、今まで幸運だっただけで、このような相場は定期的に有るものだと思っています。相場が悪い期間は、仕込みのタイミングだとポジティブに考え、更に投資を進めたいと考えております。
まとめ
今回は27歳サラリーマンの総資産額を公開いたしました。
結果としては¥36,040,267となりました。
わたしの場合、サイドFIREをするためには7,000万円が必要だと考えております。
20代でサイドFIREを達成するには、残り約3年間で約3,400万円程資産を増やす必要があると考えておりますので、引き続き倹約+投資を続けることで目標達成に向けて突っ走りたいと思います!