FIREまでの軌跡

20代で準富裕層(資産5000万円)到達【2025年10月末資産額公開】

こんにちは、20代サラリーマンのしゅうです。

2025年10月現在、27歳の私は、新卒時からセミリタイヤ(FIRE)を目指して資産形成を行っています。

目標は20代で7,000万円を貯めてセミリタイヤをすること。

そんな私ですが、2025年10月に晴れて27歳で準富裕層(純金融資産5,000万円~1億円)になりました!

高市ラリーなどで日経平均株価が史上最高値(50000円越え)を更新しているなど、非常に相場が良い状況もあり、準富裕層になることができました!

本記事では毎月恒例となりました月末(2025年10月末)の総資産額の公開をさせていただきます。

先月末(2025年9月末)の総資産結果についてはこちらからご確認ください!

2025年10月末(社会人6年目)の総資産額

こちらが2025年10月末の資産状況です。

項目資産額前月比前月比(%)資産割合
現金¥4,764,539▲¥65,807-1.36%9.36%
暗号資産¥715,200+¥82,785+13.09%1.40%
日本株¥9,501,583+¥186,489+2.00%18.66%
米国株¥20,426,939+¥1,632,516+8.69%40.12%
投資信託¥10,321,088+¥711,240+7.40%20.27%
年金¥5,171,246+¥319,214+6.58%10.16%
ポイント¥11,969+¥5,398+82.15%0.02%
合計¥50,912,564+¥2,871,835+5.98%100.00%

2025年10月末の総資産は¥50,912,564(前月比+¥2,871,835、+5.98%)ということで、晴れて準富裕層(資産5,000万円~1億円の世帯)の仲間入りが出来ました!

10月は初旬に高市氏が自民党総裁選で新総裁に選ばれ、10月21日に首相に任命されたことで、高市ラリーがはじまり、日経平均株価が初めて50000円を突破しました。

一時、米中の関税交渉で株価は下がったものの10月末時点では52,411円となっている状況です。

また、円安(10月末時点$1=¥154)も相まって資産が伸びました!

ドル建て資産が多いこともあり、円高が進行したら5000万円を下回るかもしれませんが、ひとまず1つの区切りである5000万円を達成できてよかったです!

新卒から5年6か月間での資産推移

新卒から現在に至るまでの5年6か月の資産推移は以下となります。綺麗な右肩上がりの折れ線グラフが出来上がっていますね。

2025年前半は貿易摩擦の影響で下げに転じていましたが、2025年5月からは6か月連続でプラスで終えることが出来ています。

また、以下が私の資産推移となり、資産加速のスピードがどんどん速くなっています。

私の資産推移
  • 2020/4 ▶︎ 投資スタート(新卒)
  • 2021/12▶︎ 1,000万(20ヶ月間)
  • 2023/3 ▶︎ 2,000万(15ヶ月間)
  • 2024/3 ▶︎ 3,000万(12ヶ月間)
  • 2024/12 ▶︎ 4,000万(9ヶ月間)
  • 2025/10 ▶ 5,000万円(10か月間) ← New

総括

今回は20代でセミリタイヤを目指す27歳サラリーマンの2025年10月末時点の総資産額を公開いたしました。

結果としては¥50,912,564となり、27歳で準富裕層へ到達することが出来ました!(6か月連続で過去最高資産額を更新)

年内5000万円を目標にしていたため、1つの目標を達成できてよかったです!(年内は5000万円を維持できるように頑張りたいと思います。)

2025年の抱負【20代サイドFIREに向けて】 今回は20代で7000万円を作りサイドFIREを目指す私の2025年の抱負について記載させていただきます。 2025年の私の抱負...

準富裕層の大台には乗りましたが、セミリタイヤへの道のりはまだまだ道半ばです。私の場合、セミリタイヤ(サイドFIRE)を達成するため、20代で資産7,000万円の達成を目標にしています。

残り約2年で約1,910万円の資産を増やす必要があると考えておりますので、引き続き入金力の最大化&倹約を続けていきたいと思います!