資産推移

【新卒5年目】外資系サラリーマンの資産推移

多くの方が友人や会社の同僚、街で見かけた人に対して「あの人はどれくらいの資産を持っているのだろう?」と気になったことがあると思います。

私も同じで、社会人1年目から5年間資産運用に取り組んでおり、その間、他の人の資産推移と自分を比べることで、より良い資産運用の方法を模索してきました。

本記事では、資産運用に取り組んでいる方やこれから始めようとしている方に向けて、わたし自身の新卒入社時からの5年間での資産推移をご紹介させていただきます。

どのような形で資産が増えていくか等、参考になれば幸いです。

入社時から約5年間での資産推移

わたしは2020年4月にコロナ下で外資系企業に就職し営業に従事してきました。

そこから約5年間で資産を3,800万円ほど作ることができました。

実際の私の資産推移はこちらになります。

2020年4月~2025年1月の資産推移

新卒入社時はアルバイト代30万円くらいからスタートし、以下のような推移となっております。

  • 2020/4:投資スタート
  • 2021/12:1,000万円到達(18か月)
  • 2023/6:2,000万円到達(18か月)
  • 2024/2:3,000万円到達(8か月)
  • 2025/2時点:3,800万円

個人的には2,000万円を超えたあたりから投資の効果が出てきた気がしており、株価の上昇などで資産がどんどん伸びている状況になっています。

引き続き資産運用の取り組んでいきたいと思います!

私が取り組んだこと・今後の方針

私が資産運用に本格的に取り組んだきっかけは20代のうちにFIREを達成したかったからです。

FIREを目指したきっかけは以下をご覧ください。

私がFIREを目指した理由とFIRE後の方針|Syuu FIRE Vlog

現在もまだFIREに向けた道半ばなため、20代での資産7000万円を目標に毎月30万円ほどの投資を実施しています。

FIRE目指す20代社会人の投資戦略 & 毎月の積立額|Syuu FIRE Vlog

引き続き20代でのサイドFIRE達成に向けて資産運用の状況などをアップデートしますので、フォローをお願いできますと幸いです!